2011年2月7日月曜日

6日目 携帯電話とスーパーマーケット

晴れ。(画像じゃ曇りになってるね…)
最高気温9度、最低気温3度、今の気温(お昼)8度。
そんなに寒くない。



これは駅の電光掲示板。

DSCN6591-1

お昼食べてなかったからミニッツメイドとシナモンロールのお菓子買ってエージェントに。
ミニッツメイドとかトロピカーナとかカナダドライとか、まあ、普通に売ってます。

語学学校のトライアルレッスンを予約してもらって、携帯電話のショップに向かう。
韓国人と日本人のスタッフがやってるお店らしい。韓国人のおねえさんが接客してくれた。日本語うまい。うまいけどあれだよね、「じぇんぶ込みで$20です。」みたいな。かわいい。

DSCN6600

LGの携帯電話。(iphoneの画像は甥っ子)
市内通話24時間無料で月20$だって。すごい。あとこっちの携帯はキャリアが違ってもテキストメッセージ(ショートメール)が送れる。これすばらしい。

んで、いよいよ自炊したいので買い物に行きました。テンション上がるわー。来て一番上がったわー。

DSCN6595

チャイニーズ系のスーパーマーケット。

DSCN6596

いきなりうに でも高いよ($14とか($1=83円))

DSCN6597

日本かと思うような光景が

image

けっこう

DSCN6598

びっくりするね

DSCN6599

フローズンドリアン。これは日本じゃお目にかかれない。すごい。でかい。

で、初めての買出しだからいっぱい買ったら肩抜けそうなくらいの重さになりました。
多分あれ片手で10kgくらいあったのではと思う。スーパーは駅近だし電車の中はいいとして、駅から家までの徒歩5分が永遠に感じられた。

買ったやつ

_IGP0016-1

コメー!(恐る恐る買ったらちゃんと日本米の形してたよかった)

_IGP0017-1

そうめんー!大好きなので。日本じゃ見かけないサイズのお徳用。
これでまずかったら死にたくなるな…。

_IGP0018-1

調味料たちと、臨時食料「出前一丁」
ヤマサの昆布つゆは輸入したっぽいけど、醤油や酢やごま油は現地のミツカンだのキッコーマンだので作ってるのかな?値段もお安かったです(日本ベースで考えるとちょっと高いけど)
(でも昆布つゆ$7したことに比べれば全然…許容範囲…)
出前一丁は一袋$0.59。庶民的。

_IGP0020-1

ヤマタカ味噌。信州味噌率高かった。マルコメはなかった。

_IGP0019-1

しょうがとにんにく。しょうがの固まりがでかくて半端ないです。使い切るのにどれくらい時間掛かるのかな。

あとは普通に野菜とか。アーティーチョークが売ってたので、今度絶対挑戦する。ずっと食べてみたかった。料理はこれからの楽しみの一つだな。

カナダは消費税高い(一番高いのが12%とか。携帯もそう。)んだけど、食料品はかからないんだそうだ。そういうのいいと思う。でも外税表記はやめるべきだと思う。払うときに「えっ!」ってなるから。

そんなこんなでいただきます。

_IGP0022-1

お米は、えーっと、美味しい、とは言えない、けど、食べれる。
そう、これは、東京の会社時代の食堂のご飯の味…。
手羽元煮たやつと、野菜炒めと、トマト。トマトは甘くない。

ご飯用意してる時に同居人その1の子と話をする。
昨日のその2の子の態度(挨拶なしで忠告から)はびっくりしましたね、と。その1の子は、10日前くらいに引っ越してきたばっかりなんだけど、これまで3回くらいしか顔を合わせたことがない上に、その時も会釈程度で終わってるらしい。なんか嫌なことでもあったのかな。日本人とは仲良くしたくないとかそういうんだろか。

まあいいや。

で、お部屋の写真です。

_IGP0013-1

リビングと

_IGP0015-1

キッチンと

_IGP0026-1

マイルーム
鏡のところがクローゼットになってる。
結構真っ青な壁です。ベッドはダブルベッド。床でくつろぐ的なスペースはないわけだが、大学時代8畳間を若干持て余してた身には気になりません。

_IGP0025-1

なんだろう、パウダーコーナー的な。さっきコンタクト外して顔洗って戻ってきて、化粧水のあとクリアクリーンに手伸ばしてた。危ない。

とりあえず明日からトライアルレッスンです。
緊張する。

お風呂入って寝ます。

ではでは。

2011年2月6日日曜日

4,5日目 部屋を見つけて熱を出す

4日目。朝から部屋さがし。
夜中にホステルの同室の子たちが夜遊びから戻ってきたらしく高いテンションでキャッキャキャッキャと騒いでて目を覚ましてしまい、殆ど寝れてねーって思いながら朝早く用意してたら音を出してしまったりして目を覚ました同室の子に睨まれたりした。sorry!って言ったのに無視!えー!自分のこと棚上げー?

とか何とか言いながら用意して向かう。
バンクーバーって、中心地のダウンタウンがあって、西側が海。



北側にある赤い部分は公園で、ダウンタウンと南側含めてVancouvorっていうエリア。海を挟んでNorth Vanがある感じ。
North Vanはバスかシーバスで行けるらしいんだけど、まあ遠い。あと高級住宅街で高い。ダウンタウンエリアは便利(全部徒歩圏内)だけど、やっぱちょっと高い。安くても若干条件悪めとか。で、電車(モノレール?)とバスが通ってる南側になるわけです。
ダウンタウンのお部屋も1軒見つつ、赤い部分に含まれる部屋も見て、ちょっと高い(でも予算内)きれいな部屋に決めました。イタリア系移民のサムがオーナーのうちで、彼が1階に住んでそのベースメント(半地下)に3部屋+リビング、キッチンのあるところ。同居人は二人の日本人の女の子。

ホステルに帰ってお金を用意して、荷物も第1陣つくって運びこむ。
隣の部屋になる女の子が一人いたので、少し話をしてみる。いい子そうだったので良かった。サムのモノマネがうまかった(イタリア系なので英語もラテンっぽいリズムで喋るので)。サム、部屋の鍵渡して「お金は明日でいいから」とかいう。いいんか。逆に。って聞いたら「彼は日本人だと無条件に信用しちゃうみたいで、チョロい感じですね。でもそういうチョロイところ好きなんですけど。」って言ってた。なんか仲良くなれそう。

で、一旦ホステルに帰ったところで眠くてダウン。みゆきさんに飲み会あるから来なよーって誘われてたけど断りました。


5日目
朝起きて準備して第2陣の荷物運びこむ。雨降ってて傘は1陣の荷物で部屋においてきちゃったし、っていうか両手ふさがっててさせるわけないしで濡れて到着。
途中ですれ違ったおばさまに「nice coat!」って言われたけどあれ、皮肉かな…。

部屋片付けてたらもう一人の同居人がいたので挨拶。自己紹介したら向こうは自己紹介なしで
「私たち学生なんでパーティーとかやめてください」
「日本人だから大丈夫だと思うけどそこの部屋ってドアノブの調子おかしくて開け閉めうるさいんで気をつけてください」
って言われてしまいました。仲良くなれそうな気がしない。

そして疲れが出たのか雨に濡れたからか、風邪引いたくさい感じで、熱も出たっぽくて食料とか何も用意してなかったので同居人その1の子に恵んでもらいました。優しい。お茶も作っとくんで飲んでくださいねだって。優しい。
その子が部屋に戻ってリビングでラーメンをすすってたらその2の子が現れて軽く会釈してキッチンに走ってった。なんだろうか、人と関わりたくないのかな…。


熱もあるし片付いてもないので部屋の写真は明日のせましょう。



ところでどこの国でもハローキティはありますね。

IMG_0538

どこがキティだ笑

しかも夜もっかい通ったら

IMG_0541

大人気ー!
まるまるリンゴ(煮リンゴかな?)にチョコをコーティングしたお菓子(めっちゃ甘そう)
も売ってる店で、それにもキティを模したやつがありました。
しっかり「Hello Kitty」って書かれてた。絶対違うし。

そんなわけでこちらはまだ8時半ですが、熱もあるし寝ようと思います。
おやすみなさい。

ではでは。

2011年2月4日金曜日

3日目

昨日一日無駄にしたので、2日目気分だけど実際3日目。
お昼に起きて、スタバ。
フリーwi-fiがあるっていうんで確認。iphone繋がった。

世界チェーンっていいよね。言葉わからなくてもとりあえず注文できるぜ。
「カフェラテ!」って言ったら「?」って顔されたけどな。
しかもカフェラテとかそんなに好きじゃないし。でもteaのメニュー読めなかった…なにあれ。

こっちの人は標準サイズがグランデみたいです。
ショートもあったけどメニューには載ってないの。載せてよ。どんだけ飲むのよ。
(ショートのカップの蓋が置いてあったので分かった。)

イケメンの店員がサンプルーって小さく切ったシナモンアップルのケーキくれた。美味しい。


水買ってエージェントに向かう。
エージェントというかなんというか、なんだろう、まあ、不思議なところ。
NPO的雰囲気というのかしら。
色々と教わって、とりあえず部屋を決めなければどうしようもないということで、
そこで紹介してる日本人の女性(自分の物件を貸してる)と連絡をとって、
取り急ぎユースを出たあと日割りで来れば?という部屋を紹介してもらうことに。

で、約束まで時間あるからうろうろしてみました。

DSCN6537

DSCN6549

港とか。なんとなーく雰囲気が横浜っぽい。

DSCN6547

きりんさん。

DSCN6541

DSCN6554

日陰が多くて構図に空を入れすぎると真っ黒い絵になる。

DSCN6543

プリウスのタクシー!結構走ってた。

DSCN6557

自転車用の信号。これかわいい。

DSCN6558

もちろんサイクリング用の道路が併設されてる。でも通りによるっぽい。

DSCN6559

窓のところに字がある。

DSCN6560

こいつは素敵。

DSCN6562

結構高いよね。

DSCN6564-1

やっぱ暗い。大体この辺で15時半とか。
高い建物が多いからかなー。
でもなんか新宿とかがそうかっつーともっと明るい気がするから天気のせいなのかな。

DSCN6568

で、高層ビルとかの間にこういうのがあったりするのが面白い。
結構古い建物が多いです。

DSCN6569

知ってるもの撮ってもしょうがないんだけど、撮りたくなってしまう。

DSCN6572

左はバターミルクマフィンだって。美味しいのかな。

DSCN6573

Teppanyaki Restaurant!

DSCN6574

HMV

DSCN6575

目隠しにショップの袋使ってて笑った。雑だ。

DSCN6578

メインの通りっぽいお店がいろいろ並んでた。LUSHとかもあった。

DSCN6581

ZARA(もうほんとどうでもいいよね、知ってるっつーのっていう)

DSCN6580

化粧品のお店かなーいい匂いがしました。

DSCN6584

バナナ共和国ーこれカナダのブランドね!豆知識!

DSCN6585

ここまで撮ったところでシアトルから来たフォトグラファー
(肩からNikonのD70)に声をかけられる。
写真好きなの?ナイスカメラだねって。ただのコンデジ・・・・。
帰り道話をしたら、日本が好きなんだってさ。
「にっき」って書かれた日記帳持ってて、一生懸命ひらがな練習したあとがあった。
「あああああああああああああああああああああああああああああああ」
むずかしいのかね。「い」はなかったから挫折したのか。

・北海道と神戸と東京に行ったことある。
・居酒屋好きです。焼酎好きです。芋がいい。霧島…(よく知ってんな)
・お茶好き。ほうじ茶と玄米茶美味しい(気が合うね!)
・チャイナタウンは一人で行っちゃダメだよ(知ってるよ)
・「right」は「みやぎ」?ですか?(おしい!)
・このへんはゲイのストリートなんだよ。be careful!(自分が)

ゲイは日本ではポピュラー?って聞かれて、うん、って答えたら引かれた。むーん。一般的っていみだとちょっと違うのかね。人気がある?って意味か?いや、それならyesで間違いない気がする。しかし「それをマンガにして愛する女子がいます」とは言えなかった。英語喋れなくてよかった。

ご飯食べようーって言って歩いてた途中の交差点で20時に待ってるね!って言われた。
うんとか言っちゃったけど冷静に考えて、怖すぎるのですっぽかして今これ書いてる。
イイヤツっぽかったけどな…。連絡先交換してれば電話くらいできたのにな…。

で、18時に約束のお部屋を見に行く。
ダウンタウンの高層マンションで、素晴らしきお部屋でした。
さらにみゆきさんとお知り合いでした。
(彼女からそういう人がいるって話を聞いてたので、
薄々そうかなって思ってたらあたってた。バンクーバー狭いらしい。本当に。)
明日見に行く物件で即決できなかったら、
ホテルの予約分終わったあと(明後日の朝まで)お世話になろうと思います。

ではでは。

出発と到着

_IGP0095
バンクーバー着いた。
ブログのタイトルとかよく思いつかないけど、「カナダからの手紙」っていうのはむかーしの曲らしいです。「流星の絆」でやってたね。戸田恵梨香が可愛かった。
_IGP0089

飛行機は、成田発エアカナダ4便。

_IGP0091
飛行機の中でiphoneにメモしてたからそれを見る。
_IGP0096
・足がむくんで大変
・スチュワーデスさんがびっくりするくらい感じ悪い。
・となりのおばさんが同じ名前のようだ。
_IGP0098
・機内食が両方外れ(もう一個のが美味しそうだった)
・酔ったら寝れるかと思ってワイン飲んだら眠りが浅くて(飲むとだいたいそう)むしろ間違えたのでは。
_IGP0101
・ソーシャル・ネットワーク(3回目)はちんぷんかんぷん。
・飛行機揺れると人生終わりかと思う。みんなすました顔してるのが謎。浮くの嫌だから私もすました顔してみる。


空港ついてイミグレーション。
復路便捨てるつもりで往復チケット買ったんだけど(直行便はそれが一番安かった)、場合によってはそれを突っ込まれる(滞在日数とチケットの整合性がない)ってことでドキドキしながらパスポートとかビザの許可証見せたら何も聞かれずに簡単に終わりました。スルー。ラッキー。

友達の友達(みゆきさんというのです)がバンクーバーに住んでるので、出口出てから電話。
この人いなかったら本気で右も左もわからずどうしようもなかったかも。助かった…。

スカイトレインというダウンタウン直通の鉄道(オリンピックにちなんで出来たらしいので、きれい)があるというので、そこの自動券売機でチケット買ってたら日本人の男の子に声をかけられました。
初めての海外?らしく、英語全くわからないー!チケットの買い方教えてください!って。ウィスラー(スノボ好きの聖地?)のイベントに呼ばれて絵を描きに来たらしいんだけど、商売しに来たんだろうって1時間くらい尋問されてたらしい。気の毒ー。その後会った時もなぜか彼だけ身分証明書求められたり何かと話しかけられたりしてて、ちょっと面白かった。なんだろう、人相の問題なのか?


ホテルチェックインして御飯食べたりロッカーの鍵買ったりして、1軒だけ部屋を見に行く。うーん。ひと眠りしてみゆきさんの友達が踊るというクラブのイベントに行く。直前に酒飲んだこともあり寝る。寝てたら帰された。夜中1時に徒歩でホテルまで帰れるのは、すごいことなのかもしれない。でもダウンタウンって、言ったら新宿みたいなものかな?にしては人少ないなーって思ったよ。

あ、ちなみに着いたのは水曜日、今は木曜日の夜。今日は一日引き篭っていました。眠くて。明日は語学学校紹介してくれそうなエージェントに行きます。
明後日土曜日はみゆきさんと一緒に物件探し。見つかるといいねーいいなー。

一眼レフで撮った唯一のダウンタウン街並み。
やる気ない絵だな。
_IGP0110

バンクーバーは曇ってます。
(どういうテンションで書けばいいか分からないまま終了)