2011年2月22日火曜日

21日目 友人来たる

授業1限だけ出て空港に走る。
ハウスメイトのマコちゃんがサンフランシスコに旅行行くのの見送りと、友人様がワーホリでいらっしゃるのでそのお出迎え。

こっち着いて以来の空港。まこちゃんのチェックインとかに付き合ったあと、日本からの飛行機の到着時刻から20分くらいたって到着ロビーに着いて、待ってんだけど1時間以上出てこない…。
私はビザの確認がすごくスムーズにいって、多分20分もしないで出てきたから「まさかの強制送還…?」「いや、私が遅れた20分の間にすでに出てしまった…?」「でも単に人多くて並んでるだけかも…」っていう思考がぐるぐる回って、焦りながらフリーWi-Fiでネット楽しんでました。
で、結局到着から2時間たって普通に「やあ」みたいな顔して出てきた。前にいた中国人?グループがすっごい時間かかってたんだそうな。

IMG_0576

宿も決めずに来たっていうので、うちにとりあえず来てネットで宿など探してたんだけど、こっち来たときに「部屋決まらないなら日割りでもいいからうちの物件入ればいいじゃない」っていう物件斡旋しているおばさまのことを思い出して、連絡取ってみたらあっさりさっくり今日からの宿が決まりました。
なんか、こっちに友達いるっていいな…。いや、私もいたけどさ。でも友達の友達だったからなあ、とか思いながらダウンタウンに行ってご飯食べて買い物して帰ってきました。

IMG_0577

スタバでメールを送る。
こっちはカフェだったりレストランはフリーのWi-Fiがかなりの確率で飛んでるので(空港もそうね)(てか飛んでるって表記は正しいのか?)iphoneとかipod touchとかすごい使える。便利。とても便利。

IMG_0578

IMG_0579

レストラン。earlsというところ。$16のカレーと$13のパスタと、なんか知らんがパンとかつける?みたいなのにうんうん言ってたらお会計、TAX込みで$40超えてた。泣ける。切りのいいところで$50払ってお釣りをチップにしたので、やっぱり泣ける。で、これ、多分高いほうじゃない。やっぱ、自炊、だよね…。


学校始まっていきなり休んだので、明日からまた頑張る。うん。

ではでは。

2011年2月21日月曜日

20日目 学校初日

学校初日。まーまず先生何言ってんのかわからない。あと生徒も何言ってんのかわからない。え、これ、本当に私の授業のレベル合ってる?って感じで。ええ。カウンセラーの人に聞いたら、諸事情で2週間ほど来れなくなった先生がいて、今週からそのクラスがひとつ無くなって生徒が上下のクラスに割り振られたから、下の方のクラスに出来る子が来ているらしい。だから特別わからない部分もあるかもねだって。ほほー。
そんな話してたらカウンセラーの人に「なんか緊張とかしてる?他の子が話しかけても答えたりしないから彼女ナーバスなの?って言ってたよ」って言われてええー!?ってなった。多分話しかけられてることすら分かってないんだと…思います…。

帰り道、雪降り始めてきた。ちらほら降ったりはあるんだけど、こんだけ降ったの初めてかもね。

DSCN6676

でも写真に収められない。

DSCN6681

これでどうだ!

_IGP0040

帰ってきたら、久々に頭使ったせいなのか眠くて眠くて昼寝。そして宿題とか久々にやったりしました。学生っぽい。新鮮。


鼻風邪が確実に復活してきてるので、早く寝ようと思います。

おやすみなさい。

2011年2月20日日曜日

19日目 パンケーキの会

パンケーキの会。パーティーとかいうの抵抗あるよね。日本人だからね。じくまるくんがホットケーキ食べたい(日本でおねえちゃんがつくってくれたんだってさ。かわいいね。)とか言ってたのが実現。エリカちゃんも呼ぶ。そしたらマコちゃんがUBC(ブリティッシュコロンビア州立大学)の友達を連れて来たいというので、みんなでパンケーキ食べました。

IMG_0574

2台体制で焼く

IMG_0573

作ったそばから食う人たち

IMG_0575

客人来る前に食べ終わった人たち

アンディは大学で日本語クラスを取って、日本に留学を予定している大学生。19歳。ピチピチだね。ジャスティン・ビーバーが嫌いで(カナダ人はみんな嫌いらしい。ダウンタウンの通りで「KILL JUSTIN BIEBER」って書かれた紙を持った人たちが座ってるくらい。ていうかそれはどんな主張なんだろうか。)、YUIが好きらしい。YUI?そしてエクスペリアを持ってて、AKBの動画を見せてくれた。アイラ~ビュ~♪って音楽にのってうきうきしてた。オタクか。オタクなのか。
シャイらしいく、日本語は理解するんだけど絶対しゃべろうとしない。かろうじて「はい」という日本語だけ引き出すことが出来ました。

で、みんなでごはん食べに行く。

DSCN6671

どんぶり屋さんでSPICY CHICKEN丼。

DSCN6673

メニュー。

DSCN6675

アンディ(右)は3℃とかの寒空の中こんな格好して「寒い寒い」言ってました。着ろよ。上着。



明日から学校なので早めに寝ます。


ではでは。

18日目 誕生日

「ルームメイト」っていうと、同じ部屋に住んでるって感じになるから違和感を感じてたんだけど、マコちゃんが友達に私のことを「ハウスメイト」って言ってたのでなるほどなーと思った。
というわけで本日はハウスメイトであるマコちゃんの誕生日でありました。御飯作ってあげた。あと体重計ほしがってたから買ってきてあげた。マコちゃん良い子。24歳。若い。

IMG_0571

牛乳スープとかにかまと大根のマヨサラダとポロネギのくたくた煮(残り物)とイタリアンのシーズニングソルトのフライドチキン的な何か。シーズニングソルトが美味しすぎてこれは使えますね。素晴らしいね。

IMG_0572

デザートはパインとブルーベリー。ブルーベリーめっちゃ安かった。結構な量(写真の4倍くらい?)入って、$1.5とか。日本じゃ考えられませんなあ。


昨日は学校決めた。4校目に行ったところ。日本人少ないってところと、人数少なめで質問しやすいところと、総合的な雰囲気で。文法とか会話とかそういうジャンルごとにクラス分けされるってことで、グラマーの授業うけると大体ちょっと簡単すぎるので(日本人にありがちな文法は分かるけどリスニングとスピーキングがずば抜けて弱いってやつ)そう言うのでレベル合わせられるのがいいなーと思いました。真面目に頑張ろうと思います。


一昨日はエージェント帰りにじくまるくんと買い物に行って「カナダのメープルシロップかけてホットケーキ食べたい」というのでうちで作って食べようかーって言ってたら帰国するというマコちゃんの友達を呼んで食事会になりましたので一緒にごはん食べました。麻婆豆腐の作り方教えてくれっていうので教えてあげたから、3日くらい連続で麻婆豆腐食べた。お腹いっぱい。
帰国する友達っていうのが韓国人の男の子で、「微妙な三角関係」とか「3分間マッサージ無料」とか、日本語と韓国語で同じ読み方する表現教えてくれた。びみょうなさんかくかんけい…笑

IMG_0562

韓国の太巻き寿司はキムチと一緒に食べるとすごい美味しい。

_IGP0037

マコちゃんと韓国人のお友達。生まれて初めて納豆に挑戦してキムチで口直ししてました。やっぱダメみたい。


あーあと写真撮り忘れたけどガスオーブン初めて使って、プリン成功したからこれから色々挑戦したいです。ちなみにこっちのオーブンは摂氏温度じゃなく華氏。最初華氏170度(摂氏76度)で熱してたので全然固まらなくて困った。でももう大丈夫。鮭のカマ焼きも無事できました。

IMG_0569

IMG_0565

加湿器も届いた。

明日はパンケーキデー。それではおやすみなさい!

2011年2月15日火曜日

14日目 加湿器欲しい

トライアル4校目。知ってる人が行っていた学校だというので候補に上がってる、っていうかなんかプロモーション中で妙に安いので心惹かれている…。正直ある程度イイと思うと別に「ここでなきゃダメ」な理由があんまりない。決定打がない。難しい。

今日やったのは現在完了形でした。隣の子がまたまたサウジで(ほんとうによくいるなー)「隣の人とこれまで行ったことのある国について話しましょう」みたいな内容を話す。
世界回ったのって話するとなるとめんどくさいので(これ別に英語だからとかでなく日本でもなんだけど)「ハワイ行ったことあるー 1回ー 2年前ー」みたいなことを話したあと、時間が余ってしまったので「エジプト行ったことあるよ」って言ったらものっそい笑顔を向けられた。キラキラ。まあ私もこっちで日本行ったことあるよ!って言われたら嬉しいと思う。うん。

終わったあと、SINカードっていうやつをもらいに(働くとなると必要)行く予定がパスポートを家に忘れてきたのと、お昼ごはん持ってこなかったので(外食高いからしたくない)おとなしく家に帰る。前に加湿器を探す。
でっかいショッピングセンターでは$60とかでしか売ってなくて、ダウンタウンのドラッグストアに安いの売ってるよって聞いたので。


…ないよ。



DSCN6651

ポップコーンメーカー。

こんなものを!売る前に!湿気を!ください!!!

とりあえず昨日アマゾンで見つけたVicksの加湿器買おうと思う。サムびっくりするかな。
こっちにはヤマダ電機的な家電量販店がないような気がする。「Future shop」っていう、AV機器の電気屋さんはあったんだけど、白物家電系の専門店がないと思う。あるのか?誰に聞いてもちゃんと答えもらえない。だからなのか分かんないけど商品の選択肢も狭いというか。「Future shop」でさえ地元のヤマダ電機より商品数が少なかった気がする。日本が恵まれてるのかな。
あと日本みたく「通常20,000円のものが!ババーン!なんと15,000円!さらにポイント10倍!」みたいなうさんくさい値札がないので安いのかどうかよく分かんない。欲しかったデジカメ(値段覚えてる)と同じの見つけたから計算してみたらまあ、妥当かなという程度の値段だった。


さらにスーパーで食材買って帰ってきました。お茶、それも緑茶飲みたいなって思ったんだけど、ルームメイトのマコちゃんに昨日もらったリプトンのグリーンティがアホかというほど緑茶の味しなかったので、高いだろうなと思いながらもお茶コーナーに行って

DSCN6655

アホか

DSCN6656

誰が買うかー!(お茶じゃないけど)


って思いながら帰ってきました。


DSCN6661

マンゴーとか(安い。$1ちょい)


DSCN6663

ツナ缶はいろんな種類があって困った。「in water」ってやつは多分水煮だろう。「HOT&SPICY」ってのは多分辛い。それ以外がわからない。でも「SOYA」がSOYであることは分かったのでこれなら外れないだろうと思って買ってきました。でも缶切りで開けなきゃいけないしフレークになってないので自分でほぐした。めんどくさい。はごろもフーズ頑張って進出して欲しい。


豆腐余ってたので麻婆豆腐つくろうかな(豆腐料理の手持ちバリエーション少ない)と思って、豆板醤探したんだけど

DSCN6664

豆と醤があるし、TOBAN って書いてあるから多分そうだろうという予想で買ってきた。これも安い。$2。まあこんなにあっても困るんだけど。常に辛い料理食べなきゃいけないじゃーん。

DSCN6669

ネギもよく分からなかったからLEEK(左)とGREEN ONION(右)なるものを。GREEN ONIONは日本のネギを小さく細くした感じ。LEEKはとても太いネギ。帰ってきて調べたらポロネギというやつでした。イタリアマンマのくたくた煮とかいうのが美味しそうだったので今度やる。麻婆豆腐はGREEN ONION使う。

有り余ってるしょうがとにんにくと、使っていいよと言われた片栗粉を使って麻婆豆腐。
でもさ、これ

DSCN6665

タカクリコ ですよね…

というかコーンスターチって書いてあった。調べたら片栗粉はじゃがいもでんぷんだそうです。コーンスターチ(とうもろこしでんぷん)で代用してもいいらしい。(よく火を通す必要アリとのこと)

DSCN6668

完成したので豆板醤、合ってたみたいです。
こういうの、楽しいね。外国来たーって感じだ。

しかしちょっと塩入れすぎてしょっぱい。ごはんにのせて食べようと思います。


ではでは。

2011年2月14日月曜日

10~13日目 新しい友達と、風邪

風邪ひいたんですよ。5日目あたりからずーっと調子悪くって、でも騙し騙し生活してたんだけど、もう無理、ってなったのが土曜日の夜。日曜は一日寝てた。そして今日月曜日なんだけど、トライアルもないし、でも出かけて悪化させるのがこれまでのパターンだったので完全に治すってことで安静にしている。インターネットしてるとカナダに居ることを忘れる。まずい。ただのひきこもり。



ダイジェスト。

・10日目 金曜日

スタンレーパーク一緒に行った子達がごはん食べに来た。
一応友だちを呼ぶときにはルームメイトに予め連絡をするという決まりがあるのでそれに則りお知らせをする。
ルームメイトその1→「いいですよー」「一緒に食べる?」「え、いいんですかー?」「ぜひぜひ」
ルームメイトその2→「私夜9時くらいに帰ってきますけどその頃には…」「あ、帰ってると思います、はい」
ていう…。

エリカちゃんて子と買出しに行ってちょうど家につくころ、じくまるくん(苗字だって。珍しい)が駅に。ルームメイトその1、マコちゃんと一緒にごはん食べました。楽しかった。二人が帰ったあとマコちゃんが「これがイメージしてた『シェアハウス』って感じですよね」って言うので、全力で頷いた。「ボス(その2。マコちゃんが呼ぶ)はこういうのが、嫌なんでしょうね…」…でしょうね…。

_IGP0030

えりかちゃんとじくまるくん

_IGP0031

じくまる撮影。ローストチキンまるまる一匹が$6だったので、こういうときしか食べれないよねーって購入。あとサラダとニラ玉(エリカちゃん作)と空芯菜の味噌汁とキムチ(マコちゃん提供)
私たいして料理してないという。でもサラダのドレッシング好評でした。よかった。




・11日目 土曜日

用事もないのでぼんやりテレビ見たりする。親から年金の引き落としの件で連絡来て、もうやだ。もう働かないとヤバイ。という話をマコちゃんにしたら、日本語しか喋れなくても雇ってくれるところあるらしいね。探す。探すよ。せっかくのんびり生活できると思ったのにー。
マコちゃんはこっちきて5ヶ月で、語学学校終えて仕事探す段階らしい。ということでリビングにパソコン持ってきて二人で求人見ながらわいわいやってたら、夜になってボスが帰ってくる。「おかえりなさい」って言ったら返してくれたけどそのまま自室に戻り、私たちは相変わらずリビングでわいわいやってたら2時間くらいしてボスはまた家から出て行った…。今度無言。何も言わずに!

うるさかったから?→でもそもそもそういう共同生活だし…
戻ってくるのかな?→部屋の電気消していいかとかも分かんないよね…
キッチンに作りおきのごはんとかあるけど…→だから戻ってくるか分かんないとどうしたらいいか!

ということで、干渉されたくないのはいいんだけど挨拶くらいはせめてするべし。っていうかボスは何か嫌なことでもあったのか。

話してるうちに頭ぼーっとしてきてあーこれ熱あるわーってなったので、就寝。




・12日目 日曜日

一日ダウン。ボスは結局いつ帰ってきたのかな。



・13日目 月曜日

なんとか復活したっぽいです。よかった。やっと喉痛いのも治った。でも加湿器は買おうと思います。なかなか売ってないんですけどね。

明日からまたトライアルなのではりきっていきたい。


ではでは。

2011年2月10日木曜日

9日目 トライアルレッスン3

今日のトライアルレッスンが一番良かったかも。授業内容もいいし、楽しい感じ。少人数だし。でもクラスは日本人と韓国人しかいなかった。まあ自分が勉強する分にはどうでもいいっちゃいいけど、やっぱいろんな国の人がいたほうがいいはいいよね。取り急ぎ来週火曜日まで何もない。よく考えながら次のトライアルに行こう。

学校終わったあとスーツケースに入らない荷物を予めみゆきさんちに送っていて、それが届いたというので取りに行く。助かった。特に筆記用具が学校始まる前についたのは助かった。んでお茶とかお酒とか頂いてだらだら喋って帰ってきました。んで、喉痛すぎるし頭も痛くなってきた気がするので今日は早々に寝ます。



明日は昨日買出しに付き合った男の子がご飯食べに来るらしい。ご飯はひとりじゃないほうが楽しいので嬉しい。



今日は写真はなし。

それではおやすみなさい。